トラガール促進プロジェクトとは
目次
プロジェクト概要
運送業界ではドライバーの高齢化や若者の採用が難しいなど慢性的な人材不足となっています。
国土交通省が2014年に立ち上げた【トラガール促進プロジェクト】がリニューアルされました。
トラガールとは良いネーミングだと個人的に思います。
働き方の多様性を認め、人材活用を進めるためにも女性ドライバーの採用に注目が増えており、そのように女性を活用していこうとしている運送関連企業を後押しするプロジェクトとなっています。
女性の働き方の多様性に寄り添う
子育てや介護など家庭の事情で働きたくても時間の捻出が難しいと悩んでいる女性はとても多いです。
トラックドライバーはこのような女性にも上手くマッチできる仕事だと思います。
子どもが学校に行っている数時間近所の配送を請け負ったり、収入を増やしたければ長距離便を担当したり、柔軟な働き方ができるのではないでしょうか。
もちろんそのためには企業がそのような制度を整え、他の従業員にも納得してもらう必要があります。
女性ドライバーを採用するメリット
働く側のメリットは先に述べた時間の融通などがあげられますが、雇用する側のメリットはどうでしょうか。
- 企業イメージの向上
昨今女性活躍推進を政府も打ち出しているので、女性ドライバーが増えればイメージの向上
にも繋がります。
女性ドライバーは増えてきていますがまだまだ少ないので他社との差別化も図ることができます。 - コミュニケーションの円滑化
ドライバーの中に女性がいるとコミュニケーションが円滑になることもあります。
男性ドライバー同士では話しづらかったことなども女性が入ることによって上手くまとめ
てくれることもあると聞きます。
また、お客様とのコミュニケーションも上手い方が多いです。
家の近所の配送先であればその地域の情報は女性ならではのネットワークで
色々知っているかもしれません。
実際私も子どもが小さかった頃、なかなか買い物にも行けなかったので食材の配達を
お願いしていましたが、女性ドライバーの方と話をするのが楽しかったことを思い出し
ました。
カタログにあるお勧め食材の調理法、子どもに関するちょっとした悩みなどを聞いてもらい
短い時間ですが有り難かったです。 - 営業力の強化
男性とはまた違う目線での提案ができるので営業力の強化にも繋がります。
これまで気がつかなかったことがまだまだあるかもしれません。
採用する際のバックアップ体制
女性ドライバーを採用する際、企業はどのように体制を整えていくべきでしょうか。
◎ドライバーとしてのキャリアアップ
最初は普通自動車免許でできる配送から始め、その後は他の免許も取得できるようバックアップして
いけば人材不足の解消にもなります。
それだけでなく、ドライバー自身もキャリアアップできることによって意欲が増し、更なるステップ
アップを目指したくなるのではないでしょうか。
ある程度経験を積んだら運行管理者にもなれるかもしれません。
◎現在の職場環境の整備
コミュニケーションの取りやすい休憩室や、トイレや更衣室などの施設の改修、力仕事を軽減できる
車両の導入などもできると採用も上手くいくと思います。
女性は給料面だけでなく、こういった施設面も重視することが多いです。
費用負担が出てきますが、助成金を活用できるケースもありますのでぜひご相談ください。
まとめ
コロナ渦でネットショッピングや食事の配達が当たり前になりました。
私も頻繁にお世話になっています。
時間通りに届けていただけるのは本当に助かりますが、そのため企業やドライバーの
方の負担が大きくなっています。
上手く人材活用をしていけるよう仕組みを整えていけると良いですね。